最近更新サボってましたわ~
ボードゲームカフェに巡りをしててボドゲ沼にはまってたのですw
その甲斐か他のお客さんに気になってたゲーム SCYTHE を教えて頂きルールの大筋を覚えました。 まだ他人にインストはできませんが…
さて今回は2ヶ月通してボードゲームカフェを巡った感想。
※あくまで主観です。不快になるようであったり、見当違いと感じたら読まれるのは推奨しません。長文でもあるので…。
1:どんな所か?
飲食しながらボードゲームができる所と読んで字の如くですw
最近流行なのかTVのニュースやバラエティ等でも見かけるようになり新規開店してる所も増えてますね~。
2:業務形態は?
お店によっては昼~夜営業。平日は違う業種と様々です。
また料金にも差異が出てくる所もあり店舗HPなどを参照のほか店員さんへ確認するとよいかと。
基本は 土日祝 にTRPGも含めて○○○会と称してイベントが立っているので、そのイベントへの参加するのが自然とお店に行く理由につながります。
3:適性人数や時間は?
これは特に主観で感じた事なのであんまり参考になりませんが…
・1人
初回の来店ではオススメできないですが、ゲームのインスト勉強として活用するのも手段。お店には大体数百種類ゲームがあるのだから。
また来店されてるお客さんと2~4人ゲームをプレイ目的とする 相席 を検討するのは、ある程度その店でお客さんや店員さんに顔を知ってもらうと導入しやすい。
・2人
3人~のゲームを目的とするなら上記のように 相席 を利用。また入店時店員に
「○○というゲームを3~4人でプレイしたいので誰かいらしたら…」
…と付け加えるとよいかと?
しかし、当然のように相席と表記してますが中には、相席を推奨していない店もあるので、こちらもHPや店へのDMで事前確認を。
大体2人組はカップルや待ち合わせなどの方もいらっしゃるので介入しづらいグループへは干渉しない方がよい。
また仕事帰りでの利用の方は1~2人利用客が多く感じます。
・3人~
他者、他グループへの介入より、ゲーム会目的での利用がスタンダードかつ利用客で多い傾向。
つまりボードゲームオフ会利用での活用が基本。
4:その他
・料金の目安は?
1時間200~300円。 フリータイム1500円~2000円(ワンドリンク付き)辺りが相場かと。
+500円でフリードリンクが付くのとフードは自由。
・客層は?
あまりわからないですがボードゲーム、TRPGが好きな方、興味を持ち始めた方が当然ながら利用されてる。
年齢層は20代~40代。子供はいない(利用できるの?いる?)
ナンパ、勧誘、商売系には遭遇は今の所ナシだが…。
また常連客の大半は村グループ、接触を図るなら店員に話かけてから紹介?してもらうのがベターですが、意外と話かけられますw
よほど執着してるゲームやゲーム会でなければですが。
稀に店員のようなインストから一緒にプレイしてくれるアクティブな方もいらっしゃるので、ソロ入店の時は非常に助かります。
・あると便利なもの
Twitter、Facebookのアカウントお店をはじめゲーム会の告知をキャッチしやすい。
また自分発信の会の際にもあると便利かと?
タブレット
ルール確認、和訳などを手早くするために便利。各種リーダーのアプリもあると捗ります。
消毒液
まあ、気にしなければ必要ありませんが不特定多数の方が触れる物なので…。
・その他
週1~2回利用した小波な感想として…。
こういった趣味+飲食店に共通してそうなのは、プレイ場所提供だけの商売は困難なのと料金形態をみて赤字になるのでは?
立地も雑居ビルの中だったりしてテナント代などは抑えてるようですが…。
…と考えてしまいます、はじめに述べたように最近の流行なのか?様々な場所に立ちはじめたり、こういう業種形態は調べれば、まずある。という状態。
自分もボードゲーム好きだからできそう!と考えますが、それには付き合いの広さやユーザーの求めるジャンルに、地域にあったプラスの何かとそれなりの熱意が必要。
普通の飲食店よりも更に工夫を要するのと、工夫しやすく店の特色が強く出ます。
通たい店とそうじゃない店が出てきたように、客の合う合わないは普通の飲食店と一緒。
このブームが一過性でなく根強く残ってほしいのと、公民館や碁会所のように、ゲームだけでなく人と人とのコミュニケーションの場所に生かせるような場所としても期待したい限りです。